すべての道はローマに通ず。 こんなイタリアを実体験してきたよ。

行ってみた,イタリア

Thumbnail of post image 164

宝塚歌劇花組公演「カサノヴァ」を観劇しました。ヴェネツィアのドゥカーレ宮殿やリアルト橋など、観光スポットも多く出てきましたのでまとめです。

Thumbnail of post image 015

イタリア

中世ヨーロッパの町並みといえば、美しい石畳に貴族の馬車…でしょうか。例えばそれが豚だったと ...

Thumbnail of post image 178

生活,イタリア,やってみた

カルボナーラ発祥の地ローマの名店「Roscioli」でのカルボナーラの作り方を紹介していま ...

Thumbnail of post image 014

イタリア

アメリカ大統領もさることながら、それ以上に影響力があるかもしれない人物の一人にローマ法王( ...

今年のバッチチョコ売り場にはホワイトもありました!

イタリア,食べてみた

イタリアのお土産といえばバッチチョコが定番です。旅行会社の事前に注文するおみやげのリストに ...

Thumbnail of post image 160

イタリア

今年の残暑も相当なもので、毎日のように体温を越えられると外出禁止になってもおかしくないです ...

Thumbnail of post image 123

イタリア

ギリシャの財政問題が世の中を騒がせていますが、イタリアの不況もなかなかのものです。 景気が ...

Thumbnail of post image 088

イタリア,まとめ

キリスト教徒ではないのですが、心に刻んでおきたいローマ法王の言葉です。pecorinoです ...

Thumbnail of post image 140

イタリア,食べてみた

「美の巨人たち」のサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂見ましたか?いいですよねえ、フェレ ...

広告

Thumbnail of post image 108

イタリア

南斗究極奥義というのは使用したレイの南斗水鳥拳での究極奥義ではなく、南斗聖拳全体の究極奥義 ...

イタリア

またデュラララが始まったので、夜にデュラララを見ると興奮して眠れない、小学生みたいなpec ...

Thumbnail of post image 012

イタリア

キリスト教徒ではないのですが、現法王の言葉がいちいち身にしみるPecorinoです。こんば ...

Thumbnail of post image 062

イタリア

こんばんは、ペコリーノです。 初回から何を書こうか悩んだ挙句、結局、ペンネームの由来になっ ...