「トランプ大統領はいい人」と思った日米首脳会談

異例ずくめの安倍首相とトランプ大統領の初めての日米首脳会談が終わりました。初日のニュースで「トランプ大統領はいい人」と思った出来事がありました。

「トランプ大統領はいい人」と思った日米首脳会談
「トランプ大統領はいい人」と思った日米首脳会談

ここで言う「いい人」は政治家として、実業家としてではなく「気のいいおっちゃん」という意味です。実業家としてはともかく、政治家としての評価はこれからでしょうから。

どんな出来事かというと、下はNewsweek日本語版での写真です。これがなんでこういう写真になったか、ということです(写真が撮られたタイミングが違うかもしれません)。

Screenshot of www.newsweekjapan.jp

NHKでこんな映像が流れていました(事情により全てテキストです)。

握手する安倍総理とトランプ大統領

複数の記者「総理、こちらお願いします」

(記者の方を見る安倍首相)
日本では当たり前の光景ですね。

トランプ大統領「彼らは何と言ったの?」

安倍総理「Look at me.(私を見てください)」

トランプ大統領「なるほど」

(しばらく安倍総理を見つめるトランプ大統領)
(ちょっとシュールな状況になんとなく戸惑っているように見える安倍総理)

……

ニュースを見ているこっちも思わず笑ってしまいました。

安倍総理が「私を見てください」と言ったから、トランプ大統領は安倍総理を見つめているという、至極まっとうな状況です。安倍総理としては「私を見てください(と彼らは言っている)」と言ったのでしょう。ただトランプ大統領には「安倍総理を見てください(と記者が言っている)」となったのです。

では、このとき安倍総理はどう言えばよかったのでしょうか。英語の素養がないので、こういうことはプロの解説を願いたいところです。

数少ない経験から書くと、名前を聞かれて「My name is……」とは答えずに名前だけを答える、どこから来たのかを聞かれて「I’m from ……」とは答えずに「Japan!」と答えるのがある意味正解の国です。安倍総理も「言わなくてもわかるだろう」と思ったのかもしれませんね。

そこで考えたのは、アメリカの記者は囲み取材などで「こちらお願いします」といったことをやらないのでしょうか。アメリカでもそういうことがあるならば、囲み取材慣れしているはずのトランプ大統領が「彼らは何と言ったの?」とは聞かないはずです。

この出来事でトランプ大統領は、その発言から敵も作ってしまうけど本当はただの気のいいおっちゃんなのではないかな、と感じました。安倍総理の言うことに従って(本当は記者の言うことに従って)、安倍総理をじっと見つめ続けるなんて素敵やん。

広告