数字で見る内閣総理大臣
歴代最長だった安倍内閣が退陣し菅内閣総理大臣が誕生しました。そこで、内閣総理大臣にまつわる数字を集めてみました。なお断りがない限り2020年9月現在の数字です。
2812日
安倍晋三氏の歴代最長となる1代での日数。
3178日
同じく安倍晋三氏の歴代最長となる一人での日数。
54日
東久邇宮稔彦王氏が記録した歴代最短日数。
99代
総理大臣の延べ人数。
63人
総理大臣経験者の人数。
12人
存命中の総理大臣経験者の数。
4人
総理大臣経験者のうち、現職の国会議員(衆議院議員)の数。麻生太郎氏、菅直人氏、野田佳彦氏、安倍晋三氏。
5回
吉田茂氏の最多任命記録。
5組
親族での総理大臣経験者。
岸信介氏ー安倍晋三氏、吉田茂氏ー麻生太郎氏、福田赳夫氏ー福田康夫氏、鳩山一郎氏ー鳩山由紀夫氏。このうち親子関係は福田赳夫氏ー福田康夫氏。
5組
同姓の総理大臣。加藤(友三郎・高明)、田中(義一・角栄)、鈴木(貫太郎・善幸)、鳩山(一郎・由紀夫)、福田(赳夫・康夫)。阿部信行氏と安倍晋三氏が漢字違い、菅直人氏と菅義偉氏が読み違いで、すべて含めると7組。
2人
3字以上の姓の総理大臣。西園寺公望氏、東久邇宮稔彦王氏。
7人
1字の姓の総理大臣。桂太郎氏、原敬氏、林銑十郎氏、岸信介氏、森喜朗氏、菅直人氏、菅義偉氏。
6人
下一桁が0の年にその座に就いていた1字の姓の総理大臣。桂太郎氏(1910年)、原敬氏(1920年)、岸信介氏(1960年)、森喜朗氏(2000年)、菅直人氏(2010年)、菅義偉氏(2020年)。
2人(番外)
自由民主党の総裁でありながら総理大臣にならなかった人数。河野洋平氏(村山内閣時)、谷垣禎一氏(鳩山内閣時、菅内閣時、野田内閣時)。
こちらもどうぞ
・「令和」は美しい国 日本