ローマで見つけたNAKATA味って何の味?

またデュラララが始まったので、夜にデュラララを見ると興奮して眠れない、小学生みたいなpecorinoです。こんばんは。また池袋にも行きたいなあ。

ドメジャースポットであるトレヴィの泉。この隣にこれまたドメジャーなジェラート屋さんがあります。今回はそのジェラート屋さんのお話。ちなみに2012年にはあったけど、今はあるかはわかりませぬ。
このトレヴィの泉には有名なおまじないがあるんですが、これが聞く人によって変わるんです。ですので、僕が好きなのを書いておきます。

・コイン1枚はローマに再訪できる。
・コイン2枚は今のパートナーと2人で再訪できる。
・コイン3枚は今とは別のパートナーと再訪できる。
と、まあこんな感じでした。
ご存知とは思いますが、肩越しに投げ入れます。念のため。

それから絶好の撮影スポットでもありますが、スリの巣窟でもあるようなので、カバンとポケットには要注意です。

さて、本題のジェラートです。ツアーで行けばおそらくガイドさんが案内してくれるはずですが、案内してくれなくてもすぐ分かります。人だかりもできてますし。
僕は欲張りなのでフレーバーを3種類選べるやつにしました。とはいえ、本場のジェラート屋は31アイスクリーム以上にフレーバーがあるわけで。もちろんイタリア語なんですが、中にはそうでないものも。それが何か分かるようにイラストでアイコンが付けられていて親切です。

「さて、何にしよう」と悩む僕の目にはもうすでに“NAKATA”の文字と日の丸が。って、日の丸?何味ッスカ!?ということで、「リモーネ、チョコラータ、ナカタ」と片言のイタリア語(?)で発注。
セリエAで大活躍した中田英寿選手はここまでイタリアに浸透していたんですね。同じ日本人として誇りですよ。
そして出てきたものは……写真があればよかったんですけど、残念ながらNAKATA味の写真はありませぬ。色はオレンジっぽかったです。味はチョコラータのせいでよくわかりませんでした。後から言われてカルピス味じゃね?と言われたんですけど、さわやかな感じはしましたがよくわかりませんでした。

と、いうわけで、このトレヴィの泉の隣のジェラート屋でNAKATA味を食べたことがある方がおられましたら、何味か教えてくださりませ。よろしくお願いします。

追記、YouTubeにその動画があるようですよ。いまだ健在でした。

[amazonjs asin="B00QRHSAMK" locale="JP" tmpl="Small" title="デュラララ!!×2 承 1【完全生産限定版】 Blu-ray"]

広告