軍艦島?これまで使用していたPCをはずかしながら公開

スマホ登場以来、スマートと付くものが増えてきていて、ついにスマート社員なるものが現れました。
ところが、残業できないスマート社員は、残業してもよいスマートでない正社員より給料が低いそうな。
時間内できっちり仕事がこなせるスマート社員の方をむしろ重用すべき、と思うのですが。
pecorinoです。こんばんは。

Windows10も出ることですし、XPから卒業しよう、ということで新PCを購入することにしました。
そこで、これまで使用していたPC、いやPCシステムと言っても過言ではない、軍艦島的PCを公開します。
ここまでするのか、と呆れていただきたいです。

s-pc_system
s-pc_system

全体像はこのようになっています。
もはや聞きたいことだらけであろうと思われます。

s-pc_system (5)
s-pc_system (5)

PCは数年前によく見られたごく普通のものです。
スペックとかはダメダメなんですが、そもそも前のPCが突然使用不能になったので、つなぎのつもりでした。
当時はVistaが出てきていて、XPは希少価値が高いとかなんとか、うまく乗せられたのでした。
実はドライブはCD-ROMしか動きません。

このままではCD-Rすら焼けない、ということで外付けのドライブが必要となったのです。

s-pc_system (1)
s-pc_system (1)

でかいので、使うとき以外は眠ってました。

お次はコイツ。

s-pc_system (2)
s-pc_system (2)

今回新PC購入を検討した最大の原因(本当にコレ?)かもしれません。
わずか5m先の無線を拾わないのですよ。
別で持っているモバイルPCがガンガン受信できるのに。

s-pc_system (4)
s-pc_system (4)

この2つは必須です。
イラストとか画像とか、そういうものを扱っているとレーザーのマウスは要りますし、テンキーがあると便利です。

s-pc_system (3)
s-pc_system (3)

最も存在感と違和感を与えるキーボードの上のキーボード。
まさにキーボードonキーボード。
PC購入から3年。
突如「S」が反応しなくなり、「R」、そして数字とどんどん反応しなくなったキーボード。
ノートはキーボードが壊れるとどうしようもないのですよ。
困った当時の僕が自分に提示したのが、キーボードonキーボードでした。
なんとなく文字が打ちやすくなったので、それほど嫌な気持ちにはならなかったのですが、たまにずれてEnterキーを押し続ける事件も発生しました。

マウス以外は全て集約されるようなものを購入予定です。
というか、今PCを買ったら間違いなくそうなりますけどね。
世界遺産クラスの増改築はもうしなくても良いはずです。
新しいのを買ったらこれらの外付け達をどうするか、が今後の課題ですね。
お恥ずかしい限りでしたが、ここまで物を大切にする人がいる、という風にいいように考えていただきたいものです。

ありがとうございました。

広告

生活PC,パーツ

Posted by pecorino hamano