三国志から読み解く倭国と邪馬台国と卑弥呼 総まとめ
正史三国志の一部である、いわゆる魏志倭人伝などの資料から、当時の日本はどういったように書かれていたのかを読み解きました。

三国志から読み解く倭国と邪馬台国と卑弥呼
正史三国志とは?
日本でよく知られている三国志は「三国志演義」というフィクションが多分に含まれた小説です。
では「正史三国志」とは?
https://pecorino-h.net/sangokushi-himiko-prologue/
https://pecorino-h.net/sangokushi-himiko-no1/
倭人と倭国
当時の中国は日本をどのように見ていたのか。
https://pecorino-h.net/sangokushi-himiko-no3/
倭以外にも倭人がいたらしい。
https://pecorino-h.net/sangokushi-himiko-no2/
支配体制が確立していた倭の国内と外交上の官職などをまとめ。
https://pecorino-h.net/sangokushi-himiko-no4/
倭国王である卑弥呼は「親魏倭王」という過剰な待遇を受けているのは…。
https://pecorino-h.net/sangokushi-himiko-no6/
邪馬台国はどこに?
弥生時代最大の謎、邪馬台国論争も三国志を読み解けば…。
https://pecorino-h.net/sangokushi-himiko-no5/
邪馬台国はなんと読むのか。やまたいこく?やまとこく?
https://pecorino-h.net/sangokushi-himiko-no8/
卑弥呼
卑弥呼とはどんな人だったのか。