ドメイン変更でWordPressにログインできなくなった時の対処法
先日、とある事情でドメインを変更することになりました。
10月まではhttps://pecorino-h.tk/でしたが、ご覧の通りhttps://pecorino-h.net/になりました。
変更手続き事態はwpXさんのおかげでとてもスムーズにできましたが、予期せぬ事態発生です。
WordPressにログインできなくなってしまったのです。

正確に書くとWordPressのインストールが終わった状態、つまり新規の状態では問題なかったのです。
しかしながら、バックアップを取っていたデータをインポートするとログインできなくなってしまいました。
最初は混乱しましたが、アドレスバーを確認すると「.tk」にリダイレクトされていたのです。
なぜそんなことになっていたかというと、SSL化したときのwpXの設定でした。
http~からhttpsに自動でリダイレクトするように設定していたのが、バックアップデータのインポートとともに生き返ったのです。
https://pecorino-h.net/wpx-ssl/
それなら話は簡単。
もとからリダイレクト先を変えてしまえば良いのです。
そこで試したのは「phpMyAdmin」からURLを修正する方法。
これはお使いのサーバー会社によって画面は違いますが、中身は恐らく同じはずです。
- phpMyAdminにログイン
- 「wp-options」を探してクリック
- 内部が表示されたら、「siteurl」の項目を探し「編集」をクリックして修正。
- 「実行」して保存したら速やかに立ち去ります(他の設定がおかしくなると素人には手がつけられないので)。
これでリダイレクト先が変わったはずなので、ログイン画面に行ってみたところ無事に表示されました。
めでたしめでたし。
原因はSSL化にあったわけですが、なんらかの原因でこういったことが起こるかもしれないので備忘録でした。
他にも方法はあるようですが、やってないことは書けませんので、ひとつだけです。
wpXさんも、常時SSL化してるのにドメイン変更するのかよ、と思うような案件かもしれません。