【麦わらぼうし】ほぼ焼きそば⁉宇治で有名な焼きそばパン

2018年5月17日

京都の宇治市、京阪三室戸駅近くのパン屋「麦わらぼうし」が期間限定で出店していたので、他のパンには目もくれずあの焼きそばパンを食べました。

【麦わらぼうし】ほぼ焼きそば⁉宇治で有名な焼きそばパン
【麦わらぼうし】ほぼ焼きそば⁉宇治で有名な焼きそばパン

売り場に並べられた焼きそばパンの山。右は「焼きそばパンミニ」299円、そして左が通常サイズの「焼きそばパン」399円です。ミニでもパンはほぼ見えません。なんでも通常サイズはそばを1.5玉も挟んだ(載せた?)そうな。

焼きそばパンの山というより焼きそばの山
焼きそばパンの山というより焼きそばの山

プラスチックのパックが専用な感じがたまりませんが、上から見るとどう見てもパンは見えません。

反対側からはもう少しパンが見えました
反対側からはもう少しパンが見えました

横からはかろうじて見えるかな。

申し訳程度のパンの存在感です
申し訳程度のパンの存在感です

裏返すとこの通り。しっかり焼きそばパンです。

お味は、病みつきになるといったものではありませんでしたが、どんどん食べ進められます。焼きそばを。途中でショウガを食べたりして食べ進みます。焼きそばを。ようやく見えてきたパンでしたが、なんと2つに分かれていました。これは焼きそばサンドなのでは?

パンは半分に割れてました
パンは半分に割れてました

焼きそばの風味がしっかりついたパンもあっという間に食べられてしまいます。ごちそうさまでした。

余談ですが、僕が焼きそばパンを知ったのは「きんぎょ注意報」でした。今となっては主題歌以外ほぼ記憶はありません。ただ当時、なぜか焼きそばパンに強烈な憧れを覚えたことだけは記憶しています。

宇治の有名な焼きそばパン、と書いたものの、一番人気は星の形をしたパン。焼きそばパンは3番人気だそうです。ほかにもメロンクリームパン(ストロベリー)やメロンパンの食パンなど個性的すぎ+おいしそうなパンがたくさん並んでました。次に出店するときには別のものを食べたくなった「麦わらぼうし」でした。

こちらもどうぞ

【五反田】後楽そばの焼きそばはあと引くおいしさ
【ペヤング】備蓄用?中華風そのまま皿うどんを食べる

[amazonjs asin="B00JKU9ZW0″ locale="JP" title="アニメ「きんぎょ注意報!」DVDメモリアルパック"]

広告