コンビニで買えるホットケーキサンド(パンケーキサンド)を食べ比べ
ドーナツ、ギリシャヨーグルト、シュークリームと続いてきた食べ比べはホットケーキサンド(パンケーキ)へ。コンビニ各社+αを食べ歩きました。
2018年7月にイオンPBを追加。

ローソン

バター広がるホットケーキ メープル&発酵バター入りホイップ。山崎製パンで価格は102円(税込)です。


僕の中でヤマザキの製品は無難で標準的な印象。ホットケーキも生地とメープルシロップ、マーガリンのバランスがよく無難な出来です。
ファミリーマート

ふんわりホットケーキ(メープル&マーガリン)。敷島パンで108円(税込)。


Pascoにはあまりハズレがないのですが、ホットケーキはマーガリンが強め。ただし予想を上回ることも下回ることもない、無難な仕上がりでした。
セブンイレブン

もちふわ食感のパンケーキ メープルソースとマーガリン。フジパンで100円(税込)。


ローソン、ファミマとは全く違う味の種類なのはパンケーキだからでしょうか。メープルシロップ、マーガリン共に濃い味付けで好みが分かれるところです。
ミニストップ

もっち〜りパンケーキ メープル&マーガリン。フジパンで100円(税込)。


どうやらフジパンは「パンケーキ」のようですが、セブンイレブンよりも尖ってなく、丸くなっている気がします。
山崎製パン

ふわふわホットケーキサンド メープル&マーガリン。参考価格105円(税込)。


こちらはコンビニではなく近所のドラッグストアにあった、世界のヤマザキ。同じヤマザキのローソンと比べても違いがわからない安定感。
敷島パン

ふんわりホットケーキサンド メープル&マーガリン。定価130円(税込)。スーパーなどでは110円(税込)ぐらい。


主に駅ナカコンビニやスーパーで買えますが、ファミリーマートとの違いはそれほど感じないので、コンビニで買うならファミリーマートで購入するのがリーズナブル。
イオン トップバリュ ベストプライス

トップバリュ パンケーキ メープル&マーガリン。定価93円(税込)。


イオン系列のスーパー等で購入できます。販売者はイオンPB商品なのでイオン株式会社となってます。ただこれはあくまでなんとなくの推測でしかないのですが、やはりミニストップと同じような雰囲気がしています。イオンはあくまで販売者なので、製造者はフジパンかもしれません。
まとめ
安定感ではローソン。少し変化球を狙うならセブンイレブンといったところでしょうか。
山崎製パン独自のものがあるのに、デイリーヤマザキにはこのシリーズがなかったのが意外でした。
山崎製パンが席巻しているのかと思いきや、山崎製パン、敷島パン、フジパンの3社がしのぎを削ってました。
こちらもどうぞ
・コンビニで買えるシュークリーム7種を食べ比べてみた
・【朗報?】コンビニにあふれるカールもどき?の実態に迫る